インド北部ヒマーチャル地方
標高2000mにある町から届いた、手織りのメリノウール ショールが届きました。
その街には昔から伝統的に使われる織のパターンがあり、こちらもその織の刺繍が施されています。
刺繍のパターンも様々で大体は地方や民族の名前がつけられています、こちらは(キノーリ)地方の伝統的な織柄。
羊毛の色を染めずにそのままを織っているのでオフ白の色の中に茶系の毛なども混ざっていますが邪魔しない程度のよくあるパターンです。
縦に見ると両サイドにトリミングされている蛍光色のオレンジの糸がいかにもマナリ地方の色が出ています。
体に巻き付けて寒さから身を守る大判から、こちらは中間ぐらいの大きさで方からヒップ下ぐらいまではすっぽり収まるサイズ。
高地に生息する羊のWOOLとmerino woolを混ぜた織られたもの。とても滑らかな触り心地です。
*一か所(最後の写真参照)糸の織の傷があるのでマークダウンしています。(苦手な方はご遠慮ください)
サイズ;幅 102cm、長さ 208cm、フリンジ 7cm
メリノウール80*ウール 20
(手洗い、水洗いがお勧めです)
インド製