インド北部
標高2000M ヒマーチャル地方に定住する民族が昔ながらの技法で作るJK
高地に生息する羊の羊毛を使い、山の寒さの中でも温かく着用できる正装着として作られたもの。
羊毛やコットンだけを使うので化繊などは使わず、現代社会では見かけることのないファッションスタイルと材料と技法
薄くても羽織れば温かく、体のラインに沿って(特に女性)ウエストラインをシェイプしたような作りです。
VINTAGEを大切に保管して貰っていた為、生地の風合いなどは特有のものがあります、苦手な方はご遠慮ください。
その部分を覗いても大きな傷や痛みはなく綺麗な状態です。
前のボタンや衿や飾りポケットの蓋などは綺麗なグリーンのベルベット生地を用いて、とてもいいアクセントになっています。
衿の折り返しの部分なども(^^♪
羊毛とコットンで作られている(裏地)ため、伸縮性はありません、少し大きめだと感じるぐらいのサイズ感でちょうどいいと思われます(選ばれるときの注意)
もはや今はほとんど入手するのが困難なJKになります、主にクル、マナリ地方の女性の伝統的な衣装です。
サイズ;丈 50cm、胸囲 50cm、袖丈 50cm
(平置き採寸の為若干の誤差は有ります、ご了承下さい)
WOOL*コットン(水で手洗いをお勧めします)
マナリ製