アジュラックの意味はアラビア語の青をアズラック(azrak)と呼ぶところからきたと言われています。
紀元前後、エジプトから北西、パキスタン、ハイデラバード地方へとアジュラック、と呼ぶ藍と茜染め木版捺染布が作られるようになりました。
始めの作業から完成までに数週間から1カ月かかるとも言われています。
そんな工程から生まれた布.
こちらはアジュラックの基本的な柄とは違い、ポップなマスタードカラーに花のブロックプリント。
コットンですがぬめりがある様なしっとりとした質感が特徴的で、とても気持ちのいい生地。
西インドカッチの遊牧民が着用するカディヤJKをベースにしたベスト。
表と中の2本ずつの紐で結んでもらったり開けたりと自由な着方が出来ます。
ワンピースやデニムなどとの相性も◎
サイズ;胸囲(紐を閉めた状態)平置き採寸;50.2cm、丈 50cm、アーム(全長)53cm
コットン
洗濯時は手洗い水洗いを推奨します、色落ちの可能性があります。
インド製